炭酸水を使ったレシピもそうですが、飲料にそのまま炭酸注入してみました。
思わぬ美味しさを発見しましたが、一方で炭酸との相性がいまいちの飲料もあります。

 

そんな炭酸との相性や生活に密着した炭酸水の使い方などを実験してみましたので、
項目別にご覧いただき、参考になれば幸いです。

炭酸水を使ったレシピ・活用法/飲料

炭酸水を使ったレシピ・活用法/飲料

気の抜けたビール

炭酸水活用法 飲料

シュワシュワのビールが復活 ★★★★★
当然といえば当然ですが、まずはこの見事に復活したビールを 味わって頂きたい。シュワシュワ感だけでなく、味わいも開けたての ビールと同じです。ビールサーバーなどでタンクに残ったビールなどに最適。

ビールのソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

ノンアルコールテイストでライトな感覚がおすすめ ★★★★★
ためしに炭酸水でビールを割ってみました。ノンアルコールではないですが、 ノンアルコールビールよりも確実に美味しいです。ビール腹が気になるかたや 健康志向の方にぜひおすすめします。

緑茶のソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

お茶の苦味とレモンフレーバーの融合が ★★
お茶本来の苦味と炭酸ガス注入後のレモンフレーバーの味わいが うまく融合していないと感じた。お互い喧嘩しあっているというか、 しっくりいかない味わい。苦味の少ないお茶なら良いかも。

フルーツジュースのソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

組み合わせ的にはベストな要素 ★★★★★
炭酸注入前から美味しそうな予感。甘めで濃厚なジュースには ほぼ間違いなくマッチします。清涼感が増して炭酸入りシュワシュワが とても美味しい。全く違和感がない。

オレンジ100%ジュースソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

濃厚なオレンジソーダ ★★★★
柑橘系は概ね炭酸入りはおいしく仕上がるが、オレンジ100%に炭酸を注入することで 濃厚な味わいが高級感を感じさせる。レストランやバーなどのメニューに加えると面白い。 柑橘系が苦手な人にはシロップ等を添えると良いだろう。

ポカリスエットソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

普通に販売していてもおかしくない美味しさ ★★★★★
ある意味感動的なインパクトです。今までなかったのが 不思議なくらいです。汗をかいた後はよく飲んでいますが、 炭酸入りのポカリスエットはスポーツ選手などにもおすすめです。

カルピスウォーターソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

カルピスソーダよりさらにライトにスカッと ★★★★★
カルピスソーダを0カロリーにしたカルピスソーダゼロ、こんなキャッチコピーが ぴったりな味わい。甘すぎずスッキリとした味わいは炭酸飲料が苦手な人でも 存分に楽しめる。

ぐんぐんグルトソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

文句無しにうまい!★★★★★
注入前からかなりの期待度だったが、想像を超える美味しさ。 乳酸系の甘めのテイストに炭酸が加わったことで、さらに清涼感がました 感じだ。切れもよく濃厚な飲料が名前の通りぐんぐん入っていく。

アップル100%ジュースソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

濃厚アップルソーダ ★★★★★
こんな贅沢な炭酸飲料を飲めるのも自家製炭酸注入が できるからだろう。濃厚な味わいにフレッシュな清涼感がたまらない。 まさに他に類がない炭酸飲料と言えるだろう。

ネクターピーチソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

安定の美味しさ ★★★★★
これはもう安定の美味しさ。独特のトロっとした味わいが 炭酸を注入することによりスッキリした飲みくちとなる。 ほろ甘いピーチの味わいがより引き出された感じです。

グレープ100%ソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

濃厚ファンタグレープ ★★★★★
味は濃厚なファンタグレープで、特にグレープの味わいを 最高に引き出しています。グレープ系に炭酸がよく合うことがわかります。 ワインなどに注入してもスパークリングワインとして美味しくいただけるでしょう。

フルーツサワーソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

普通においしい ★★★★★
これはもう好みの問題かもしれません。 さらに美味しくというより普通に美味しい。そのまま飲む機会が あまりにも多かったので、炭酸抜きに慣れすぎてしまっている感が ありました。

ピルクルソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

安定的においしい! ★★★★★
甘味系の乳酸飲料は安定的においしい。どの乳酸飲料も炭酸注入後はスカッとした 味わいです。お子様におすすめのスパークリング飲料です。

もも水ソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

違和感のない美味しさ ★★★★
もともとの味が薄い分、注入後もパンチはそこそこです。 ただ、頻繁に飲料したりする分にはこのくらいが丁度いいかもしれませんね。 長く愛飲できるスパークリングソーダです。

みかんの缶詰ソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

炭酸注入よりもソーダ割りがおすすめ ★★★★
缶詰の果汁にそのまま炭酸を注入すると、やはり濃いすぎるので 炭酸水でソーダ割りにして飲むのがおすすめ。味加減はお好みでどうぞ。

カフェオレソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

カフェオレのうまみとミスマッチか ★★
独特の旨味と炭酸の酸味がうまく融合していない 感じです。これを結びつける何かを発見すれば 味のバリエーションが今後さらに広がる予感。

牛乳ソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

ミルクセーキのテイスト ★★★
甘くないのでミルクセーキの味わいはないが、 感覚的には非常に近い。シロップを少し足してやると かなりおいしく仕上がる感じだ。カルアミルクなどを ブレンドしてあげると新感覚の飲み物になるだろう。

甘酒ソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

甘さと炭酸のバランスが良い ★★★★
泡立ちは浄水と同程度なので、比較的ガス注入はスムーズ。
甘酒本来の甘さと炭酸が絶妙のバランスで、甘ったるいところに 炭酸が入ることで飲みやすくなる。個人的にはストレートで飲むより、炭酸が入ったものが おいしく感じた。

トマトジュースソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

普通に飲んだほうがよいです。 ★★
ちょっと変わった味わいです。はっきり言って美味しいとは 程遠い味です。普通に飲んだほうが良さそうです。おすすめはトマトをまるごと炭酸水につけておくことで 炭酸が中に染み込んでおいしくなります。

ヨーグリーナソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

ヨーグルトとレモンフレーバーのベストマッチ ★★★★★
ほのかなヨーグルトのテイストがおいしいヨーグリーナ。 炭酸注入後はヨーグルトと炭酸のレモンフレーバーな味わいが 見事にマッチしてます。美味しいです。

桃の天然水ソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

カクテルベースにもおすすめ ★★★★★
炭酸注入後、あまりにも違和感がなかったため少し焼酎をブレンド。 カクテルのベースとしてもマッチして大変美味しくいただきました。

スムージーソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

全然ありです。 ★★★★
いつも愛飲している方へ、ぜひ試してみてください。 全然ありですよ。独特の飲みくちが炭酸注入することでスッキリした 飲みくちになります。気のせいか飲んだ後もスッキリ度が増したような 感じです。

スポーツドリンクソーダ割り

炭酸水活用法 飲料

長野県 Tさん
フィトネスクラブに行くのに、からだ燃えるというスポーツドリンクを飲んでますが、それを炭酸化させて、飲んでます。

コカ・コーラの追い炭酸

炭酸水活用法 飲料

東京都 Iさん
コカ・コーラの炭酸をもっと強くしたら、さぞ美味しかろうとやって見ました。
味は問題有りません、美味しいです。
しかし、口に入れると口の中に炭酸が広がり飲み込めません。
しばらく、口の中の泡が収まるのを待って飲み込むしまつです。
バツゲームのアイテムです。
氷を入れたグラスに注げば美味しく飲めるかも知れません。

 

炭酸水メーカー関連リンク