🍸 はじめに
ゾンビ(Zombie)は、ラムをふんだんに使った パワフルでトロピカルなカクテル。その名の通り、1杯飲むだけで「ゾンビのようにフラフラになってしまう」と言われるほど強烈なアルコール度数を誇ります。
フルーツジュースの甘みと酸味、スパイスの効いたラムのコクが複雑に絡み合い、濃厚でエキゾチックな味わいを楽しめます。強さの割に飲みやすいため、ついおかわりしたくなりますが、飲みすぎには要注意です!⚠️💀
今回は、このZombie(ゾンビ)の歴史や誕生秘話、そして美味しく作るためのレシピをご紹介します!

📖Zombie(ゾンビ)の歴史と誕生秘話
ゾンビは、1934年にアメリカ・カリフォルニアの 「ドン・ザ・ビーチコマー(Don the Beachcomber)」 の創業者 ドン・ビーチ(Donn Beach) によって考案されました。
ある日、二日酔いの客が「重要なビジネスミーティングに行かなければならない」と言い、ドン・ビーチが特製のラムカクテルを提供。その後、その客はまるで「ゾンビのようになってしまった」と言い、このカクテルが「Zombie」と名付けられました。
ドン・ビーチは ラムを複数種類ブレンド し、スパイスやフルーツジュースを組み合わせることで、濃厚で複雑な味わいのトロピカルカクテルを生み出しました。
🍸Zombie(ゾンビ)のレシピ
材料(1杯分)
- ホワイトラム:30ml
- ゴールドラム:30ml
- ダークラム:30ml
- アプリコットブランデー:15ml
- ライムジュース(フレッシュ):30ml
- パイナップルジュース:60ml
- パッションフルーツジュース:30ml
- グレナデンシロップ:10ml
- アンゴスチュラビターズ:1ダッシュ
- アブサン(オプション):5ml
- クラッシュアイス:適量
- ミントの葉(飾り用):適量
- パイナップルスライス(飾り用):1枚
- ラム(151プルーフ、フロート用):10ml
作り方
- シェーカーに **ホワイトラム、ゴールドラム、ダークラム、アプリコットブランデー、ライムジュース、パイナップルジュース、パッションフルーツジュース、グレナデン、アンゴスチュラビターズ、アブサン(オプション)** を入れる。
- 氷を入れ、しっかりシェイク。
- クラッシュアイスを詰めたハイボールグラスまたはトロピカルグラスに注ぐ。
- 最後に **151プルーフのラム(オーバープルーフラム)をフロート** させる。
- ミントの葉とパイナップルスライスを飾り、完成!
ラムを3種類ブレンドすることで、奥深く複雑な味わいに。パイナップルとパッションフルーツの南国フレーバーが、強いお酒でありながらフルーティーで飲みやすい仕上がりにしてくれます。
ポイント- 151プルーフのラムを最後にフロートさせ、香りとパンチをプラス。
- 本場ではラムの種類を3〜4種類ブレンドするのが伝統的。
- クラッシュアイスをたっぷり入れることで、トロピカルな雰囲気を演出。
- アブサンを加えることで、スパイシーで独特な風味が加わる。
- 151ラムをスプーンの上に流しながら注ぐと、美しく層ができる。
📝 まとめ
ゾンビは、 ラムの複雑なブレンドとトロピカルなフルーツの風味が楽しめる強烈なカクテル。1杯で十分満足できるほどのインパクトがあり、まさに「ゾンビ」の名にふさわしい強さを持っています。
ハロウィンやトロピカルなパーティー、ラム好きな方におすすめの一杯。飲みすぎには要注意⚠️ ですが、ぜひこの濃厚でエキゾチックなカクテルを自宅でも試してみてください!💀🍍🔥
炭酸水は何を使ってますか?
1リットル10円!コスパの良い美味しい炭酸水でカクテルを楽しもう!
炭酸水なら何でも良いと言うことではありません。コスパの良い美味しい炭酸水に変えるだけで
「まだ知らなかったカクテルの味」を見つけていただくきっかけになるとうれしいです!
私たちの炭酸水作りをもっと知りたい方は、ぜひ こちらをチェックしてみてください!
質問やリクエストも大歓迎です!
炭酸水のプロマイスターが自宅でローコストで出来る炭酸水の作り方など、
たくさんの最新情報を発信していきますので、よろしくお願いします!
コメント