トロワ・リヴィエール【上級者向けカクテル10選!】

カクテルレシピ

🍹 はじめに

「トロワ・リヴィエール」は、フランス領マルティニークの有名なラムブランドの名前ですが、特定のカクテルとしては広く知られていません。しかし、**アグリコールラム(サトウキビジュース100%のラム)**を活かしたカクテルを「トロワ・リヴィエール」として楽しむことは可能です。

そこで、トロワ・リヴィエールのラムをベースにしたエレガントなカクテルレシピを提案します。これは、マルティニークの風土を活かした、洗練された味わいの一杯です。

今回は「トロワ・リヴィエール」の作り方を詳しく解説していきます。
上級者向けカクテルに興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね✨


📖トロワ・リヴィエールの歴史と誕生秘話

トロワ・リヴィエール(Trois Rivières)は、カクテル名ではなく、フランス領マルティニークにある歴史的なラム蒸溜所の名前です。1660年創業という長い歴史を持ち、フランスのAOC(原産地統制呼称)に認定されたアグリコールラムを生産しています。

トロワ・リヴィエール蒸溜所の歴史

  • 1660年にフランス人のジャン・バティスト・オリヴィエ(Jean-Baptiste Olivier)によって設立。
  • 名前の由来は、蒸溜所が位置する場所が「三本の川(Trois Rivières)」に囲まれていたことから。
  • 18世紀にはフランス本国に向けたラムの輸出が始まり、徐々に世界的な評価を獲得。
  • 20世紀に入り、サトウキビ栽培とラム生産が最適化され、高品質なアグリコールラムの代表ブランドとして確立。
  • 1996年、AOC(原産地統制呼称)を取得し、マルティニーク産ラムの品質保証が強化された。

トロワ・リヴィエールのレシピ

アグリコールラムの芳醇な香りと、ライムの酸味が心地よく調和する、南国らしい洗練されたカクテル。

材料

  • トロワ・リヴィエール アグリコールラム(ホワイトラム):45ml
  • ライムジュース(フレッシュ推奨):20ml
  • シンプルシロップ(砂糖+水 1:1):15ml
  • アンゴスチュラ・ビターズ(お好みで):1ダッシュ
  • 氷:適量
  • ライムスライス(飾り用):1枚

作り方

  1. シェイカーに氷を入れ、ラム、ライムジュース、シンプルシロップを加える。
  2. しっかりとシェイクする。
  3. ストレーナーを使い、冷やしたカクテルグラスに注ぐ。
  4. お好みでアンゴスチュラ・ビターズを1ダッシュ加える。
  5. ライムスライスをグラスの縁に飾って完成。

シェイクすることで、ラムの香りとライムの酸味、シロップの甘みがしっかりと混ざり、滑らかな口当たりに。アンゴスチュラ・ビターズを加えると、味に奥行きが生まれます。

ポイント
  • ラムは必ずアグリコールラムを使用すると、フルーティーで芳醇な香りが楽しめる。
  • ライムジュースはフレッシュなものを使用することで、爽やかさがアップ。
  • シンプルシロップの量は好みに応じて調整し、甘めが好きな場合は20ml程度に増やしてもOK。
  • カクテルグラスの代わりにロックグラスで提供し、氷を入れても美味しく楽しめる。
  • 仕上げにオレンジピールを軽く絞ると、柑橘の香りがさらに際立つアレンジに。

✨ まとめ

トロワ・リヴィエールのアグリコールラムは、フランスのAOC認定を受けた高品質なラムで、その風味を最大限に活かすにはシンプルなカクテルが最適。このカクテルは、ラムのフルーティーさとライムの爽やかさをバランスよく引き出し、エレガントな仕上がりになります。

ラム本来の味わいを楽しみつつ、フレンチ・カリブのエッセンスを感じられる一杯。ぜひ、自宅で作って、上質なラムの世界を堪能してみてください!

炭酸水は何を使ってますか?

コスパの良い美味しい炭酸水でカクテルを楽しもう!

炭酸水なら何でも良いと言うことではありません。コスパの良い美味しい炭酸水に変えるだけで
「まだ知らなかったカクテルの味」を見つけていただくきっかけになるとうれしいです!

私たちの炭酸水作りをもっと知りたい方は、ぜひ こちらをチェックしてみてください!

質問やリクエストも大歓迎です!
炭酸水のプロマイスターが自宅でローコストで出来る炭酸水の作り方など、

たくさんの最新情報を発信していきますので、よろしくお願いします!

 

著者プロフィール
B’s-soda開発者|炭酸水マイスター
beetan_blog

こんにちは!「炭酸水のプロが教える!レシピ&活用術」のマイスターです!私は、飲食店や自宅で簡単に炭酸水を作れる「B’s-soda」(Beeタン)を開発し、これまでに 1.2万軒以上の飲食店やご家庭に炭酸水の楽しみ方を提案してきました。一流ホテルやミシェラン店、カクテルの大会でチャンピオンの経歴をもつバー等、様々なプロフェッショナルの方々の現場で活用していただいています。炭酸水の可能性は無限大!これからも、皆さんに役立つ情報やレシピを発信していきますので、ぜひ一緒に炭酸水の世界を楽しみましょう!

このブログでは、
✅ 炭酸水の活用術(料理・カクテル・美容・健康)
✅ 家庭で簡単に作れる炭酸ドリンク&カクテルレシピ
✅ 冬でも楽しめる炭酸温泉の作り方 など、
炭酸水の可能性を最大限に引き出す情報 をお届けします!

「もっと炭酸水を楽しみたい!」という方は、ぜひチェックしてみてください!
ご質問やリクエストも大歓迎です✨

📌 SNS & お問い合わせ beetan.jp@gmail.com
📌 ECサイト https://beetan.jp/
📌 YouTube https://www.youtube.com/@P-spirits

beetan_blogをフォローする
カクテルレシピ
beetan_blogをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました