トロワ・リヴィエール【上級者向けカクテル10選!】

カクテルレシピ

🍹 はじめに

トロワ・リヴィエール(Trois Rivières)は、フレンチ・カリビアンの雰囲気を持つラムベースのカクテルで、華やかな香りとトロピカルな味わいが特徴です。ラムの芳醇な風味に、柑橘の爽やかさと甘みが絶妙にマッチし、南国の雰囲気を感じさせる一杯となっています。

カクテル名の「トロワ・リヴィエール」は、フランス領マルティニーク島にある**「トロワ・リヴィエール蒸溜所」(Trois Rivières Distillery)に由来するとされ、この蒸溜所で作られるアグリコールラム(サトウキビジュース100%のラム)**を使うのが特徴。アグリコールラム特有のフルーティーで芳醇な香りが際立つカクテルとなっています。

今回は「トロワ・リヴィエール」の作り方を詳しく解説していきます。
上級者向けカクテルに興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね✨


📖トロワ・リヴィエールの歴史と誕生秘話

このカクテルは、フランス領マルティニーク島のラム文化に根ざしたもので、ラムを主体にしたトロピカルな味わいが楽しめるレシピとして知られています。トロワ・リヴィエール蒸溜所は1660年に創業し、350年以上の歴史を誇る老舗ラムメーカー。マルティニーク産ラムはフランスの**AOC(原産地統制呼称)**の認定を受けており、品質が保証された特別なラムとして世界的に評価されています。

このカクテルは、特にアグリコールラムの香りと味わいを引き立てるように設計されており、柑橘系の爽やかな酸味とシロップのまろやかな甘みが絶妙なバランスを生み出します。ラム好きにはたまらない、フレンチ・カリブの魅力が詰まった一杯です。

トロワ・リヴィエールのレシピ

アグリコールラムのフルーティーな香りと、柑橘の爽やかさが調和した、南国のエレガントなカクテル。

材料

  • トロワ・リヴィエール アグリコールラム(ホワイトラム):45ml
  • ライムジュース(フレッシュ推奨):20ml
  • シンプルシロップ(砂糖+水 1:1):15ml
  • アンゴスチュラ・ビターズ(お好みで):1ダッシュ
  • 氷:適量
  • ライムスライス(飾り用):1枚

作り方

  1. シェイカーに氷を入れ、ラム、ライムジュース、シンプルシロップを加える。
  2. しっかりとシェイクする。
  3. ストレーナーを使い、冷やしたカクテルグラスに注ぐ。
  4. お好みでアンゴスチュラ・ビターズを1ダッシュ加える。
  5. ライムスライスをグラスの縁に飾って完成。

シェイクすることで、ラムの香りとライムの酸味、シロップの甘みがしっかりと混ざり、滑らかな口当たりに。アンゴスチュラ・ビターズを加えると、味に奥行きが生まれます。

ポイント
  • ラムは必ずアグリコールラムを使用すると、フルーティーで芳醇な香りが楽しめる。
  • ライムジュースはフレッシュなものを使用することで、爽やかさがアップ。
  • シンプルシロップの量は好みに応じて調整し、甘めが好きな場合は20ml程度に増やしてもOK。
  • カクテルグラスの代わりにロックグラスで提供し、氷を入れても美味しく楽しめる。
  • 仕上げにオレンジピールを軽く絞ると、柑橘の香りがさらに際立つアレンジに。

✨ まとめ

トロワ・リヴィエールは、アグリコールラムの豊かな風味を活かしたエレガントなカクテルで、フレンチ・カリブの雰囲気を味わえる一杯です。シンプルながらも、ラムの選び方やライムのフレッシュさで印象が変わるため、自分好みのバランスを見つける楽しみもあります。

ラムカクテルの中でも、特にフルーティーで香り高い仕上がりなので、ラム好きにはぜひ試してほしいカクテルのひとつ。南国の夜を感じながら、リラックスした時間を楽しんでみてください!

カクテルに使う炭酸水、こだわっていますか?

コスパの良い美味しい炭酸水を選ぶだけで、カクテルがもっと美味しく!

実は、炭酸水の種類によってカクテルの味わいが大きく変わります。

コスパの良い美味しい炭酸水を選ぶだけで、いつものカクテルがもっと美味しく!
新しい味わいを発見するきっかけにもなりますよ。

おすすめの炭酸水の作り方はこちら!「誰でも炭酸水Beeタン」

質問やリクエストも大歓迎!
炭酸水のプロが、自宅で手軽に作れるローコストな炭酸水の作り方や、最新情報をお届けします。
ぜひ、お気軽にチェックしてください!
炭酸水のプロマイスターが自宅でローコストで出来る炭酸水の作り方など、

たくさんの最新情報を発信していきますので、よろしくお願いします!

著者プロフィール
B’s-soda開発者|炭酸水マイスター
beetan_blog

こんにちは!「炭酸水のプロが教える!レシピ&活用術」のマイスターです!私は、飲食店や自宅で簡単に炭酸水を作れる「B’s-soda」(Beeタン)を開発し、これまでに 1.2万軒以上の飲食店やご家庭に炭酸水の楽しみ方を提案してきました。一流ホテルやミシェラン店、カクテルの大会でチャンピオンの経歴をもつバー等、様々なプロフェッショナルの方々の現場で活用していただいています。炭酸水の可能性は無限大!これからも、皆さんに役立つ情報やレシピを発信していきますので、ぜひ一緒に炭酸水の世界を楽しみましょう!

このブログでは、
✅ 炭酸水の活用術(料理・カクテル・美容・健康)
✅ 家庭で簡単に作れる炭酸ドリンク&カクテルレシピ
✅ 冬でも楽しめる炭酸温泉の作り方 など、
炭酸水の可能性を最大限に引き出す情報 をお届けします!

「もっと炭酸水を楽しみたい!」という方は、ぜひチェックしてみてください!
ご質問やリクエストも大歓迎です✨

📌 SNS & お問い合わせ beetan.jp@gmail.com
📌 ECサイト https://beetan.jp/
📌 YouTube https://www.youtube.com/@P-spirits

beetan_blogをフォローする
カクテルレシピ
beetan_blogをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました