ベリーベリートリュフスマッシュは、ベリーの甘酸っぱさとチョコレートトリュフの濃厚な風味が融合した贅沢なデザートカクテル。ラズベリーやブルーベリーを潰してフルーティーな味わいを引き出し、チョコレートリキュールやダークラムを加えて深みをプラス。
生クリームやアイリッシュクリームを混ぜることで滑らかな口当たりに仕上げる。仕上げにカカオパウダーやベリーを添えると華やかな印象に。スイーツ感覚で楽しめる大人のデザートドリンク。
今回は「ベリーベリートリュフスマッシュ」の作り方を詳しく解説していきます。
デザート向けカクテルが好きな方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね✨

ベリーベリートリュフスマッシュのレシピ
材料(1杯分)
- ラズベリー:5~6粒
- ブルーベリー:5~6粒
- チョコレートリキュール(ゴディバなど):30ml
- ダークラムまたはバーボン:30ml
- アイリッシュクリーム(ベイリーズなど):20ml
- 牛乳または生クリーム:30ml
- メープルシロップ:10ml(甘さ調整用)
- カカオパウダー:少々
- 氷:適量
- トッピング(お好みで)
- ホイップクリーム
- ココアパウダーまたはカカオニブ
- チョコレートトリュフ(添える用)
- ベリー(飾り用)
作り方
- グラスでベリーを潰す
ロックグラスやカクテルグラスの底で、ラズベリーとブルーベリーを軽く潰し、果汁を出す。
- シェーカーでミックス
シェーカーに氷を入れ、チョコレートリキュール、ダークラム(またはバーボン)、アイリッシュクリーム、牛乳(または生クリーム)、メープルシロップを加える。
- しっかりシェイクする
シェーカーを強く振り、すべての材料をしっかり混ぜ合わせる。
- グラスに注ぐ
潰したベリーが入ったグラスに、シェイクしたカクテルを静かに注ぐ。
- トッピングで仕上げる
ホイップクリームをのせ、ココアパウダーやカカオニブを振りかける。チョコレートトリュフやベリーを添えると華やかに仕上がる。
- ストローやマドラーで軽く混ぜながら楽しむ
チョコレートの甘さとベリーの酸味が絶妙に絡み合う、大人のスイーツカクテル!
- ノンアルコール版:チョコレートリキュールの代わりにチョコレートシロップ、ラムの代わりにコーヒーを使用。
- より濃厚に:バニラアイスやチョコレートアイスを加え、ブレンダーでシェイクするとデザート感アップ!
- ダークな味わいに:エスプレッソを少量加えると、ビターな大人の風味に。
チョコレートとベリーの絶妙なマリアージュを楽しめる、贅沢な一杯。ぜひ試してみてください!
まとめ
ベリーベリートリュフスマッシュは、ベリーの甘酸っぱさとチョコレートリキュールの濃厚な風味が絶妙に調和した、贅沢なデザートカクテルです。フレッシュなラズベリーやブルーベリーを加えることで、フルーティーな爽やかさがプラスされ、まろやかな口当たりに仕上がります。ホイップクリームやカカオパウダーをトッピングすれば、よりリッチなデザート感覚の一杯に。甘美なひとときを演出しながら、食後の特別な時間を楽しんでみるのもいいですね。
カクテルに使う炭酸水、こだわっていますか?
コスパの良い美味しい炭酸水を選ぶだけで、カクテルがもっと美味しく!
実は、炭酸水の種類によってカクテルの味わいが大きく変わります。
コスパの良い美味しい炭酸水を選ぶだけで、いつものカクテルがもっと美味しく!
新しい味わいを発見するきっかけにもなりますよ。
▶ おすすめの炭酸水の作り方はこちら!「誰でも炭酸水Beeタン」
質問やリクエストも大歓迎!
炭酸水のプロが、自宅で手軽に作れるローコストな炭酸水の作り方や、最新情報をお届けします。
ぜひ、お気軽にチェックしてください!
炭酸水のプロマイスターが自宅でローコストで出来る炭酸水の作り方など、
たくさんの最新情報を発信していきますので、よろしくお願いします!
コメント