🍹 はじめに
ブラッド&サンド(Blood & Sand)は、スコッチウイスキーをベースに、スイートベルモット、オレンジジュース、チェリーリキュールを組み合わせた、バランスの取れたクラシックカクテルです。スモーキーなスコッチの香りに、フルーティーな甘みと酸味が加わり、飲みやすくも深みのある味わいが楽しめます。
カクテル名の「Blood & Sand(血と砂)」は、1922年に公開されたルドルフ・ヴァレンティノ主演のサイレント映画『Blood and Sand(血と砂)』に由来しており、映画のドラマチックな内容を表現するようなカクテルとして誕生しました。
今回は「ブラッド&サンド」の作り方を詳しく解説していきます。
スコッチ本場向けカクテルに興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね✨

📖ブラッド&サンドの歴史と誕生秘話
「ブラッド&サンド」**は、1920年代後半〜1930年代初頭に誕生し、クラシックカクテルの一つとして広く知られています。初めて文献に登場したのは、1930年に発行された「The Savoy Cocktail Book(サヴォイ・カクテルブック)」で、このレシピが現在まで伝えられています。
カクテルの名前は、スペインの闘牛士を題材にした映画『Blood and Sand(血と砂)』にちなんでいます。この映画は、スペインの闘牛士が栄光を手にするも、情熱と欲望の狭間で破滅していくという劇的なストーリー。カクテルのレッドチェリーリキュールとオレンジジュースの組み合わせが、「血と砂」を象徴する色合いを生み出していることから、この名前がつけられました。
このカクテルは、スコッチウイスキーをベースとする珍しいフルーツカクテルの一つであり、甘さとスモーキーな香りのバランスが魅力。飲みやすくも奥深い味わいで、多くのバーテンダーに愛され続けています。
ブラッド&サンドのレシピ
スモーキーなスコッチとフルーティーなオレンジ&チェリーの甘酸っぱさが融合した、洗練されたカクテル。
材料
- スコッチウイスキー:22.5ml
- スイートベルモット:22.5ml
- オレンジジュース(フレッシュ推奨):22.5ml
- チェリーリキュール(ヒーリング、またはルクサルド):22.5ml
- 氷:適量
- オレンジピール(香り付け用、お好みで):1片
- マラスキーノチェリー(飾り用、お好みで):1粒
作り方
- シェイカーに氷を入れ、スコッチウイスキー、スイートベルモット、オレンジジュース、チェリーリキュールを加える。
- しっかりとシェイクする。
- ストレーナーを使い、冷やしたカクテルグラスに注ぐ。
- お好みでオレンジピールを軽くひねって香りを移し、グラスの縁にこすりつける。
- マラスキーノチェリーを飾って完成。
すべての材料を等量にすることで、バランスの取れた味わいが生まれる。オレンジジュースはフレッシュなものを使用すると、爽やかで自然な甘みが際立つ。
ポイント- スコッチウイスキーは、**ブレンデッドスコッチ**を使用するとスムースでバランスの良い仕上がりに。アイラ系を使うとスモーキーな個性が強くなる。
- スイートベルモットは、イタリアンベルモット(チンザノ、カンパリなど)を使うとコクが出る。
- チェリーリキュールは、**ヒーリング(Heering)** や **ルクサルド(Luxardo)** を使うと、より本格的な仕上がりに。
- フレッシュなオレンジジュースを使用することで、より爽やかでフルーティーな風味が楽しめる。
- ロックスタイルにしたい場合は、オン・ザ・ロックで提供するのもOK。
✨ まとめ
ブラッド&サンドは、映画『Blood and Sand(血と砂)』にちなんで生まれたカクテルで、スコッチの深みとオレンジ&チェリーの甘酸っぱさが絶妙に調和したクラシックな一杯です。
スモーキーなウイスキーと、果実の甘みがバランスよく絡み合うため、ウイスキー初心者にも飲みやすく、フルーティーなカクテルが好きな人にもおすすめ。クラシックなカクテルの中でも、特に映画の世界観を反映したロマンティックなストーリーがあるため、特別な夜やカクテルバーで試したい一杯です。
ぜひ、自宅で作って、100年の歴史を持つこのエレガントなカクテルを楽しんでみてください!
炭酸水は何を使ってますか?
コスパの良い美味しい炭酸水でカクテルを楽しもう!
炭酸水なら何でも良いと言うことではありません。コスパの良い美味しい炭酸水に変えるだけで
「まだ知らなかったカクテルの味」を見つけていただくきっかけになるとうれしいです!
私たちの炭酸水作りをもっと知りたい方は、ぜひ こちらをチェックしてみてください!
質問やリクエストも大歓迎です!
炭酸水のプロマイスターが自宅でローコストで出来る炭酸水の作り方など、
たくさんの最新情報を発信していきますので、よろしくお願いします!
コメント